『K-1 WORLD GP 2007 in 横浜』あれこれ
3月4日『K-1 WORLD GP 2007 in 横浜』見ましたか?
今日録画でもう一度見たが、今回は面白かった(><)/
R-1はいまいちだったが、K-1は面白かった...
シリル・アビディ VS 野田 貢
判定で野田が勝利も、最近のアビディはデビュー当時と雲泥の差で、見ていても面白さも怖さも無く、全然ダメちゃん(><)
デビューした頃のアビディ VS レイ・セフォーの試合は店長の中ではすごくインパクトのある伝説の一戦。
後先考えず、意地と意地、殺気と殺気がぶつかり合い、最後はお互いがスローモーションに感じる程の精神力の闘いとなる一戦であった。
ジェロム・レ・バンナ VS 澤屋敷純一
日本の若手、澤屋敷純一が見かけとはちょっと離れたシャープな試合運びであのバンナから2度のダウンを奪う。
足を使う澤屋敷に対し、バンナは少しペースを乱されているのが見てとれる。
一度目のダウンはうまくカウンターが入り、2度目のダウンの始まりは、しっかり踏み込んでの左フックでバンナのマウスピースを飛ばしてからの流れ。
まるで映画のワンシーンを見ているようだった。
結局判定勝ち。
バンナは足を痛めており、キックがやけに少なかった。
途中イライラしている様子のバンナも、2度目のダウンで逆にすっきりした様子。
負けたあとも男らしく、見ていて清々しかった。
澤屋敷純一選手は、左回りを意識し、徹底した闘いぶり。
今回バンナに勝てたからと言って、他のトップ選手相手に勝てるかは疑問。
これから自分の型を確立して頑張って欲しい。
チェ・ホンマン VS マイティ・モー
最大の武器が決まっているだけに、見ていてもいつもサモアンフックばっかりが気になる(^^)
そこで、サモアンフックが炸裂!
KO!(><)格闘技の醍醐味!
ルスラン・カラエフ VS バダ・ハリ
カラエフも好きな選手。ちょっと後半のスタミナが気になるが...
ハリは怖い(><)
やつとは試合したく無い...(心配しなくてもする事は無いが)
デビュー当時のアビディをさらに凶暴にしたイメージ。
さらに身体能力がすごい。
この試合は店長的には今回のK-1でベストマッチでした。
お互いの集中力にスピード、テクニック。脱帽。
また終わり方も普通には終わらない。
このカードだけは勝敗の予想がつかないです。
結果は書きません...是非見て下さい(^^;
武蔵 VS 藤本祐介
武蔵は終わりなのか...
日本人同士で、いまいちな試合...
延長1Rに藤本祐介選手の左ハイキックでKO勝利。
勝った藤本祐介選手は、次回ルスラン・カラエフを破ったバダ・ハリと対戦。
ただ、無事に帰ってくる事を願う...
セーム・シュルト VS レイ・セフォー
レイ・セフォーも店長が好きな選手。
これまたスタミナが気になるが...
セフォーは一度シュルトからダウンを奪うも、シュルトの伸ばした腕と、パンチの中間のような左ストレートがカウンターとなりKO。
シュルトは、見ていてあまり面白い試合はしない。
今回のパンチや、膝なども派手さはなく、勝てそうなのに勝てない。
これが彼の強さ。
セフォー頑張って欲しかったなぁ〜。
という事で、今回の『K-1 WORLD GP 2007 in 横浜』
かなり見所満載の内容でした。
見る機会があれば、是非見てみましょう。
では♪
格闘技は怖いのでかわいい雑貨を見る→生活雑貨
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント