アコースティックギターを始めたい超初心者におくる入門セット購入指南♪
アコースティックギターを始めたいな〜
なんて思っている全国206万人(完全思い込み)の老若男女!
そしてゆずファン!コブクロファン!長渕ファン!ミスチルファン!山崎まさよしファン!
ギター入門の入門ブログ記事にようこそ♪(ギター入門の一歩手前ね)
ギターはたのしいよ♪
ギター始めたいけど、ギターの種類もなにもわからないしな…
弾けるようになるかも分からないし…
なんていうギター入門希望者!超初心者!
ようこそおいでやす♪
気楽にこのギターが気になる人向け記事を読んで下さい♪
まずはギターの種類を超簡単に説明!
<<初心者向け ギターの種類>>
★アコースティックギター(フォークギター、アコギ)★
木で出来た、スピーカー(アンプ)を使わなくても弾けるギター
ゆず、ミスチル、さだまさし、南こうせつ、流行の歌なんでもこい♪
クラシックギターもあるけど、ここでは、一般向けのアコギをオススメ。
★エレキギター★
スピーカー(アンプ)を繋いで使うギター
ビジュアル系バンドとかが使ってるかな?
アルフィーの高見沢…古い
ベースなんてのもあります → エレキベース 入門セット
何となくわかりましたか?
エレキが欲しい人は、今日はここで脱落
でも基本通じるぶぶんが多いと思うのでぜひ読んでいってね♪
おすすめ通販 → エレキギター入門セット
では、アコギの購入ポイント!
<<初心者向け ギターオススメ買い方 ダメな買い方>>
★中古ギター★
信用の出来るお店でも、保証がついてても、僕は中古ギターはお勧めできません。
音がおかしい?って思っても、このページを見てくれている超初心者の人では、自分のせいでおかしいのか、ギターがおかしいのか判断が出来ません。
お店に持って行ける人はいいですが、なかなか行きづらいですし、中古だとギターの消耗具合も分かりません。(ギターは消耗する部分もあるんです)
僕は中古で購入(雑誌で信用できるお店って載っていたお店も)などは3本程ですが、やっぱりお勧めできません。
★ミニギター★
時々見かけるミニアコースティックギター
これならかわいいし、値段も安く、挫折しても大丈夫そう…
そんな甘い誘惑には負けないで
安いミニギターは音が狂いやすいです。
はじめの1本は普通サイズのアコギにしましょう。
アコギを置いてる部屋以外でギターの指の押え方の練習がしたい!
という熱心な初心者の人ならOKです♪
僕もそんな理由などでミニギター2本買いました。
ウクレレと迷ってる人もいるかもしれません。
ウクレレの雰囲気が大好きという人でなければ、僕はアコギをお勧めします。
★新品のギター入門セット(初心者セット)★
一番のおすすめが新品の入門セットを買う!です。
というのも、最近友達が入門セットを買って、試し弾きさせてもらったら、10倍以上の値段のするうちのギターより好きな音が鳴って、結構ビックリしたんです(**)
ボディーの薄さ?塗装の関係?か分かりませんが、詰まった感が無く、ボディーがしっかり鳴っている乾いた感じでした。
この記事を書くきっかけの一つでした。
高いギターでも詰まった感じがしたり、低音が出たりと色んな特徴があります。
(ギターは弾いているとだんだん音が変わってきたりもするんですよ)
高いお金を出せばいいギターは変えますが、いい=いい音ではなくて、しっかりした作りや、高級な材質であったりします。
それは入門セットを使い込んでからでOKです。
はじめはぶつけちゃったりするんです(^^)
慣れてもぶつけちゃったりします(^^;
最近は色んな色のアコギがありますが、好きな色を選びましょう。
ギターはやっぱり楽器屋さんで購入の方がいいと思うかもしれませんが、入門セットは価格差はほとんど無いので、送料無料で他のものも購入できるのでこちらの商品点数が多い総合ショップの入門セットがおすすめです♪→アコースティックギター 入門セット
ギターにステッカーを貼ったりするのはオススメはしませんが、
愛着が湧くのであれば、OKだと思います♪
愛着を持ってガンガン弾きたおしてあげて下さい♪
あと、入門セットだと、最低限必要なものは揃っているので安心です。
強いてあげれば、楽譜等を載せる譜面台はぜひ欲しいですね。
あとから買うと送料がかかっちゃうのでギター購入時に一緒に買っちゃいましょう。
これもまたカラフルで種類がたくさんあるんだ。僕の時は黒しかなかったのに…
先程の総合ショップで一緒に購入できます♪→ 譜面台
カポというのもついてると思いますが、シャブカポ(2500円くらい?)ってのが使いやすいので、カポを使い始めたら、お金に余裕があれば一度お試しあれ♪
ピック(ギター弾く時に使う薄っぺらいプラスチックみたいなの)も最近はリラックマがあったり、好きなアーチストのモデルがあったり、指が滑りにくいのもあったりします。
あと、お店で触って購入がやっぱりオススメですが、通販だとお店に行かなくても買えるので近くにお店がない人、お店で購入が恥ずかしい人にオススメです。
初期不良が無いとは言い切れませんが、新品なので中古より安心ですし、メーカー保証がありますしね。送料無料だったりすると電車賃や手間賃を考えるとお得です。
<<ギターを弾く!>>
最近のギター入門セットにはDVDがついてたりもするので、はやる気持ちを抑えて、一度見て基本的な感じだけでもつかんでおきましょう。
アコースティックギター教室やギター入門講座、初心者ギターレッスンなんかを受けにいけば上達は早いと思いますが、やっぱり行きづらいですよね。
時間や度胸、やる気、お金がある人は行きましょう(^^)
その他の人は、ギター無料レッスン!
友達に教えてもらって下さい!
ギター弾ける友達探しからスタートか…(^^;
学生さんなら見つけやすいかな?
ギターの弦を1本1本ド、レ、ミ、ファ♪と弾くより、コード(Am,Bm,G,C)などを覚える方がはじめはいいと思います。
その方が、弾く楽しみに到着するのが早いと思います。
はじめは音がちゃんと一つ鳴っただけで嬉しいですから
ミスチルのあの曲の音とと同じや〜とか早く楽しめるますように♪
ギター入門の入門でした(^^)/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント