« 変わったかわいいうちわ | トップページ | 地デジアンテナ 自分で取り付け設置費用 »

2011年6月29日 (水)

グランドディンク(GRAND DINK)安いバッテリー 価格と注意点

グランドディンクのバッテリーを替えたいと思っている人寄ってらっしゃ〜い♪

グランドディンク(GRAND DINK)とは、KYMCOって言う台湾のメーカーのバイクです。

これが結構楽しいんです。

国産車からの乗り換えではあらが目立つかもしれませんが、

原付からの初めてのビッグスクーターだと、結構楽しめると思いますよ♪

電動ミラーに大きなメットインスペース。

まあ、詳しくは →グランドディンク

話がそれてしまいましたが、今回は我がグランドディンク150のバッテリーを交換したお話。

長距離を走る事が少なくなり、仕事帰りのコンビニでセルでエンジンがかからなくなる…

何度キックしてもかからず…

ヤバいと思いつつ家まで押してかえる。

しかし、次の日の朝は何とかかかる。

ちょっと長距離運転をしてバッテリーを物色。

大型バイク関連ショップやコーナンなどを回るも、結構高い…

1万円オーバー…

もう少し安いと思ってた…

そこで家に帰り、ネットで調べてみる。

型番はYTX9-BSでいけるもよう。

楽天での検索結果 YTX9-BS

そこで見ると安い!

さすがネットショップ!さすが楽天!

安いところでは3000円を切ります。

でもココで注意!

安いお店の商品は自分で液を注入して充電しなければならないとのこと…

それはコマッチングなので、充電済みで安いお店を探す。

そして結局購入したのがここ。

【台湾YUASA】バッテリー YTX9-BS

約5000円だが、近所のお店に比べると激安なので納得して購入。

台湾製ですが、評判もよくよさげ(もともと台湾のバイクだし^^;)

無事商品も届き、オマケに軍手まで付けてくれてました。

自分で交換。

そんなに難しくありませんでした。

ココのお店では購入時にお金を追加すれば、

古いバッテリーを引き取ってくれるのですが、

僕はいつも行くバイク屋さんにタイヤ交換時にお願いして処分してもらいました


少しはグランドディンクのバッテリー交換しようとしてる人の参考になったかな?

ちなみに現在交換から約2ヶ月経ちましたが、バッテリーは全く問題無しです♪

ではみなさん楽しいグラチンライフを♪


結構気に入っているので、モデルチェンジで正常進化しないかな〜

ないだろな…

|

« 変わったかわいいうちわ | トップページ | 地デジアンテナ 自分で取り付け設置費用 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グランドディンク(GRAND DINK)安いバッテリー 価格と注意点:

« 変わったかわいいうちわ | トップページ | 地デジアンテナ 自分で取り付け設置費用 »