« 2012年12月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年3月25日 (月)

テンヨー プラスワンキャンペーン「不思議な回り寿司」レビュー

テンヨーファンには恒例のプラスワンキャンペーン

2013年は、「不思議な回り寿司」

子供から大人まで大好きな回転寿しを題材にしたマジックです。

お皿にのったお寿司を使って手品をするので、子供にも分かりやすいと思います。

もちろん大人でも楽しめます。


さっそく応募して到着したので口コミレビューを…


まず単刀直入に言わせてもらうと、予想以上に良かったです。

使えます(^^)

さっそく知人に試した所、考え込んでいました。


そしてお得な事に「不思議な回り寿司」では3つのマジックが楽しめるんです。

内容はこんな感じ

以下テンヨーのHPから抜粋

=====
1.「寿司メンタリズム」 考案:鈴木 徹
好きなお寿司を手の中に隠してもらい、それをズバリと当ててしまいます。

2.「どちらがお好き?」 考案:鈴木 徹
6種類のお寿司から2つ選んでもらい、全部をよく混ぜてもらいますが、 どれを選んだかすぐにわかってしまいます。最新原理の不思議なマジック。

3.「回り寿司の大予言」 考案:古川 令
円形にお寿司を並べ、決めてもらった数にしたがってかぞえ、その場所のお寿司カードを裏向きにしていきます。数えはじめる場所も数も自由に決めてもらうにもかかわらず、最後に残るお寿司を前もって予言することができます。
=====

レビューに戻ります

1番の「寿司メンタリズム」

トランプではよくあるタネです。
技術的なポイントは1つありますが、特別に難しいわけではありません。
トランプで言うカード当ての感じです。
混ぜ方を工夫して左右に、そして枚数もランダムに混ぜると、さらに不思議に見えると思います。


2番の「どちらがお好き?」

先程の1番目のマジックからすぐに繋げられるのが良いです♪
「寿司メンタリズム」では1種類を当てましたが、今度は2種類を当てます。
こちらは手順さえ覚えれば1番より簡単だと思います。


3番目は「回り寿司の大予言」

これも2番目からリセットいらずでそのまま続けて行う事が出来るので助かります。

少し言葉を足すとさらに良くなりそうなんですが、なかなかいいアイデアが思いつかない…

1枚1枚を裏返すスシを見ながら、
これも好きだなぁ…
エビの歯ごたえも…
大トロのとろける食感も捨てがたい…
とか言いつつ、
最後に残るネタの予言に、私は◯◯が苦手です
なんて書いておくと少し笑いを取れるかもです(^^;

通常は、私は◯◯が大好物です♪と書いて、残してくれてありがとうという流れでしょうね(^^)


3つともそのままの流れで演じる事が出来るので、演じやすいです。

専用ケースが付いていて地味に嬉しいです♪

お皿の裏側の陰影は無くても良かったかな?

裏を見たら分かるんじゃないの?みたいな感じで疑われやすくなりそうです。


すんごくオススメなマジックです。

しかし、なんで「回転寿し」ではなく「回り寿司」なんだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年5月 »