2014年4月16日 (水)

京都八幡のカルビ丼&スン豆腐専門店『韓丼』に行って来た♪

一号線の八幡辺り

auやら焼き肉五苑の並びにカルビ丼&スン豆腐専門店『韓丼』が出来たので行ってきました。

日曜日の19時半くらいに行くとオープンして間もないからか、10人程並んでたかな?

食券を買うパターンのお店です。

まだすべてのメニューが揃ってなくて、順次揃って行くようです。


それ程空腹ではなかったので、カルビ丼はやめておいて、豚キムチスン豆腐のご飯のセットを食べました。

まあまあ辛くて、味は思ったより美味しかったです。

豆腐は木綿でなく柔らかくて好きなタイプでした。

アサリも二つ入ってスープも飲み干しました。

漬け物もおいしかったです(^^)


カルビ丼は網で焼いてるのを見ていたので美味しそうでした。

今度行ったら食べてみる予定です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月13日 (木)

『麵や而今』で食べて来ました♪

ようやく『麵や而今』でラーメンを食べることが出来ました。

といってもチャレンジは2度目。

一度目は全国大会に行くとかで臨時休業でした。

今回は平日の昼前に行くことが出来たので、待ち無し。

バイクで行ったが、念のためにイオンに駐車して歩く。

結構近い。

お店に入る前に2人のお客さんが出て行ったので、これは座れるかな♪と思って入ると、カウンターがあいていた。

とりあえず、最近塩ラーメンを食べる機会が多かったので、芳醇醤油鶏そばとしろご飯をオーダーする。

注文した時にあっさりと濃厚?があるとか言われたが、なんとなくあっさりでって言ってしまう。

濃厚のほうが美味しそうと、少し後悔…

そして少ししてラーメン登場。

ルネッサーンスと言いそうな店長?がしろご飯と昆布を持ってきてくれる。

見た感じは、しっかり作ってあるな〜って言う印象。

さて、どんなものか。

食す。

麺は少し細麺

細麺の粉っぽさとかがあまり好きではないんだけど、ここの麺はいい感じ。

スープには少し上品な油が浮いていて、唇をコーティングしてくれるような感じ。分かりづらいかな?

トッピングにはチャーシュー、鴨肉、つくねなどなどがのっています。

チャーシューはなかなか普通に良い感じ。

鴨肉は普通…

つくねも普通…

最近スーパーで購入したゆず入生つみれが美味しかったので、ちょっと物足りなさを感じてしまった…

スープはあっさりで、それ程感動はない。

やっぱり濃厚にしとけばよかったが、それはまた次回。

とにかくしっかり作ってる感は感じられました。

しっかりと言っても、力んだ感じではなく要点をしっかり抑えて丁寧に作ってるという感じでした。

店員さん達の対応もよく、ラーメンだけでなく、お店全体がいい感じでした。

さすが人気店です。

全席禁煙なのもベリーグッドです!

==========

麺や而今データ(食べログより)

【営業時間】
[水~日]
11:00~14:30(L.O) 18:00~21:30(L.O.) (スープ切れで終了となります)

[月曜]
11:00~14:30(L.O.) (スープ切れで終了となります)
ランチ営業、日曜営業

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月27日 (月)

ラーメン元々 松井山手店に行って来た

松井山手に新しく出来たラーメン屋

ラーメン元々に行って来た。

以前に発見して気になっていたラーメン屋さん。

結構いい噂を耳にします。


日曜日の夜20時前だったかな?

外の風よけの内側に4人程待ってる。

中には多分5人くらいかな?

でもそれ程待たずに入ることが出来ました。

基本塩ラーメンで、『山の塩』『海の塩』『濃厚豚骨塩』『豚とん醤油』の4種類。

今回は『山の塩』を注文。

ミニチャーハンと餃子3つのセットを注文。

無料でネギ大盛りで♪

注文した後に隣の人の唐揚げがとてもいいにおい♪

店員さんを見ていると、厳しそうなボスらしき人がいるからか、みんなけっこうしっかりしてる感じ。

結構大事なポイント。

しばらくするとラーメン登場。

麵は気持ち細め?な感じで、とぅるとぅるではなく、ちょっとごわっとした感じかな?

粉っぽさも無く、細麺がそれ程好きではない僕でも気にならない感じでした。

そしてスープは塩ラーメンっていうからスープは飲みきれないと思ってましたが、あっさりしてて飲み干しました(^^)

チャーハンもちゃんと作られてる感じでした。

そして何より餃子が美味しかったです♪

セットの都合で3つしか食べてませんが甘みがあり美味しかったです。

今度は『海の塩ラーメン』+餃子でチャレンジしてみたいと思わせる結果でした♪

近くには『一蘭』もあり、お互いに頑張って欲しいもんです。

そういえば、来る途中に1号線沿いに焼き肉食べ放題『風林火山』なるお店が出来てました。

チャレンジせねば…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 7日 (土)

ラーメン輝 枚方店に行ってきた

前回は「麺や而今」 に行って臨時休業をくらい、今回は比較的新しく出来た「ラーメン輝」の枚方店に行って来た。

大阪のほうにいくつかお店があるようですね。

バイクで行きましたが、スーパーワカバの駐車場があるので、車でいっても安心です。

近くにユニクロが出来たので、道路が混むことがあります。

店舗は2階にあるので、着いたとたん、ベビーカーを押した夫婦が、上がろうか迷ったあげく帰っていきました…残念

土曜日のお昼に行ってきましたが、30席くらいあるお店に6人くらいだったかな?

空いてて良かったと思いきや、その後パラパラと10人くらいがきました。

満席にはなりませんが、そこそこ知られてはいるようです。

つけ麺がいいのかラーメンがいいのか迷いましたが、ラーメンとライスにしました。

お店の人もムダなく動けてる感じ。

食券を購入して待っていると、ラーメン登場。

香りはスガキヤのラーメンの香り。

スガキヤのラーメン好きなのでちょっとテンションアップ(^^;

実は、魚系のラーメンはそんなに好きではないので…

食べてみると、しっかり作ってる感を感じます。

魚系豚骨うまくまとまってる感じです。

チャーシューもしっかりいい感じでした。


イメージで言えば、スープはスガキヤと天下一品のこってりを混ぜて割った感じ!

きっとそうに違いない!

試してみたい

四川ラーメンが近くにありますが、息の長いラーメン屋さんになるでしょう♪

ちょっと気になった点は…

置いてあるお箸に細い繊維みたいなのが付いてるのが気になりました

洗ってから拭いた時の繊維かな?

ホコリとかとは違って不衛生には感じないけど、ちょっと気になりました。

今回だけかもしれませんが…

次回はつけ麺でもチャレンジするか

と思いつつ、最近コンビニなんかで安くてなかなかなつけ麺が出てたりするからもったいなく感じる(^^;

========= 追記 =========

先日つけ麺も食べてきました♪

つけダレは結構あっさりタイプで、美味しかったです。

コテコテのタイプが苦手な人にはおすすめのつけ麺です♪

チャーシューも美味しかった♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月17日 (水)

千とせ (ちとせ)の肉吸い行ってきた。

久しぶりに大阪方面に出かけたので、前々からずっと行きたかった難波の千とせ (ちとせ)に行って来た。

もちろん目的は「肉吸い」

「肉吸い」とは、ご存知の通り?うどん抜きの肉うどんの。

それと玉子ご飯の小をいただいた。

今回訪れたのは難波グランド花月にできた店舗

向かいにはアメ村で有名なたこ焼き『甲賀流』も出来てます。

前回『甲賀流』に訪れた時は撮影で中川家の2人がたこ焼きやいたりしてました。


話は戻って千とせ

汁物好きなので結構期待して行きました。

しかし、ご飯、玉子、肉は思ってたよりチープな感じ。

ご飯はふっくらでツヤがあるって感じではなく、ちょっとごつごつ感が…

卵もチープ感が…


お肉はもうちょっと薄くてやわらかいのを想像してました。

本店のほうと同じなのかな?

本店は行った事が無いのでわからないが、期待が大きすぎたか。

出汁は普通にいけました♪

とりあえず一度食べれて良かったです♪

うどん無しなのでちょっと割高感が…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月14日 (火)

枚方長尾のインド料理店ミランに行ってきました♪

インド料理「ミラン(MILAN)」に行って来たでござる♪

前回はインド料理「ルンビニ」に行って来たでござる→ルンビニ記事が、食べたのはランチで、カレーがメイン。

今回ミランには満を持して夜に突撃!

仕事の都合でちょっと遅くなったが、22時閉店の所、21時くらいに入店。

お客さんは1組だけでした。

向かいが駐車場になっていて、結構な台数止められるので車で行きやすいです。

住所は大阪府枚方市長尾宮前2-22-28

営業時間は
11:00~14:30
17:00~22:00

今回はインド料理を幅広く堪能しようと思い、単品攻勢!

タンドリーチキン、シシカバブ、ツナサラダ、ピリ辛ポテト?、ほうれん草のカレー、オニオンナン、ガーリックナンを注文しました。

お腹がすいていたのもあってか、まず最初のツナサラダから美味しかったです(^^;

そして初のタンドリーチキンも美味しかった。

シシカバブは、クセがあるかと心配したが、インド感も無く普通のソーセージって感じでした。

他の店で食べた事が無いので、本場のシシカバブがどんな感じかも分かりませんが…

あと、ピリ辛ポテトもなかなか美味しかったです。

タンドリーチキンやシシカバブについている野菜の味付けもなかなか美味しかったです。

味の基本が個人的に合ってるのかな?

それからカレー。

今回それ程辛くない2の辛さを頼みましたが、程よくピリ辛な感じでした。

味は、ルンビニで食べた時同様、日頃食べるカレーよりはあっさりした感じで、インドのカレーはナンにあわせた味付けなのかな?って思います。

イメージではスパイスが結構利いた感じなのかなって思っていました。

カレーなら、北浜のカシミールのカレーがスパイスが利いてて、日本のカレーと一味違うな!って感じです。

友だちによると、プレーンナンはかなり大きいとのこと、そして色んな種類も食べたいのがあって、オニオンナンとガーリックナンを頼んだのですが、個人的にはガーリックナンの方が美味しかったです♪

最後に、ラッシーもサービスでつけてくれました。

ルンビニで飲んだラッシーよりあっさりしててこっちのほうが好みの味でした♪

全体的に美味しかったので、また来ると思います。

次はフィッシュティッカを食べてみたいな〜って思います。

ちなみに10%オフクーポンを利用して、2人で約3000円ちょっとだったと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 8日 (水)

枚方のインド料理『ルンビニ』に行ってきました♪

タイトルの通り、枚方のインド料理『ルンビニ』に行ってきました♪

場所は大阪府枚方市招提北町1-22-31

招提のスシローやジョリーパスタの近くのスーパーチャンピョン百万馬力枚方店(自転車屋さん)の駐車場の奥。

とても分かり辛い…


祝日の12時半頃に突撃!

外から見ると空いてそうな感じだったが、中に入ると結構人がいる。

うろ覚えだが35席くらい?の店内で、8割程埋まってたかな?

本格的なインド料理は初めてなので、2種類のカレーが食べられるBランチをかわいらしい店員さんに注文。

厨房ではインドの人らしき人たちが料理してます。

しばし待っていると、お店もほぼ満席に。

インド料理侮れず。

結構人気なんだ…


かれこれ待つこと2時間半(うそ)

Bランチ到着!

カレー2つにサラダそして大きなナン!

カレーにはライス!だが、せっかくだからナンにしてみました。

焼きたてでモッチリとしてる。

ちぎってカレーにつけて食してみる。

うまい(><)

いや、うまいを通り越して、うまひ(><)

ナン侮るなかれ。

おまけにおかわり自由。

しかしそんなに食えん

1枚でじゅうぶんでした。

サラダは普通な感じ。

そしてカレーは、辛さを6段階から選べるので、2の中辛(標準)を選ぶ。

それ程辛くない。

外の看板に薬膳カレーと書いていたが、ちょっとカレーの味は薄め。

日頃食べているカレーとは違った感じ。

どのように薬膳なのかの説明があればもっとよいかも。

ちょっとカレーは薄い感じだったけど、ナンのうまさを堪能できた。

パン系はちょっと飽きが来るけどね…

そのあとにセットドリンク+200円でラッシーを注文。

セットドリンクなのでもう少し安くてもいいのにな〜(ーー;

ちょっと濃いめのヨーグルト風ドリンク。

初めてのインド料理で、他の店と比べる事も出来ないので、こんな感じかという感じ。

また他の店にチャレンジしたら基準や違いが分かってくると思います。


ナン半分、ライス半分のセットくらいがちょうどいいかもってな感じでした。

タンドリーチキン食べたかったです(><)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 8日 (木)

石田てっぺい 寝屋川店で食べてきました。口コミレビュー

ラーメン大好きの皆さんこんばんは。

寝屋川市に新しいラーメン屋さんができていたので行ってきました。


お店の名前は「石田てっぺい」

水曜日の19時半くらいに行きましたが、お客さんは4人くらいだったかな?


お店に入ると、有名人のサインや写真が。

まず目に入ったのはお笑い芸人「銀シャリ」の写真とサイン。

いつもの青いスーツだったので、取材で来たのかな?


そして、どういうつながりなのか、オグシオで有名な「小椋 久美子」さんのサインと写真。

まあ、それはさておき。


お店に入ると、券売機があるので先に食券を買うシステム。

煮干し系はあんまり好きではないので、「てっぺいラーメン」と唐揚げの小を注文。

お店にはサービスで「にぼしバー」がある…

サラダバーやドリンクバーは知っているが、「煮干しバー」…初耳。


とりあえず見てみると、色んな味付けの煮干しが並んでいる。

とりあえずゆず味をひとつまみ。

そしてザーサイと大根の漬け物をいただく。

煮干しはそれ程ゆずの味も無く、煮干しって感じ(^^)

ザーサイと大根は普通に美味しくオカワリしました。


そうこうしてると、ラーメンが来ました。

分かっていましたが、細麺。

個人的には細麺はあまり好きではない。

普通の固さで注文しましたが、ちょっと粉っぽい。

細麺ってそんなもんなのかな?

『一蘭』も麺は粉っぽい。


麺はおいといて、次はスープ。

豚骨なんですが、味はクリーミーな感じ。

スープの感じは、天下一品を少し薄めた感じ。

うまみは天下一品のほうが自分好み。

替え玉もしましたが、それ程魅力は感じませんでした。

替え玉出てくるの早っ!(><)って感じです。


チャーシューもあぶって出すタイプで、とろ〜リタイプではなかったです。

それ程インパクトもありませんでした。


そして、スープも結局飲み干しませんでした。

個人的にはあまり合いませんでした。

あまり好みでない細麺であっても、スープに魅力のある「一蘭」のほうが魅力的でした。

個人的にはスープを飲み干してしまうと言う点は重要なもので…

クリーミーな豚骨スープを味わってみたい人はご賞味あれ♪

お店データ

大阪府寝屋川市池田中町18-4

平日11:30~15:00 18:00~24:00

土日祝11:30~15:00 17:30~24:00

無休

072-839-0530

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年9月19日 (水)

「麺屋 たけ井」 口コミレビュー

「麺屋 たけ井」に行ってきました。

京都府城陽市にあって、有名店「俺のラーメンあっぱれ屋」さんから結構近く。

その時のレビューはこちら → 「俺のラーメンあっぱれ屋」口コミレビュー

以前「麺屋 たけ井」に行ったときは10人程並んでいたのでスルーして台湾ラーメンの大ちゃんに行きました。
屋台風台湾ラーメンレビューはこちら → 「屋台ラーメン」口コミレビュー

今回は閉店近くに行ったら空いてると思い、チャレンジ!

「麺屋 たけ井」は15:00まで

「俺のラーメンあっぱれ屋」は14:30まで

「麺屋 たけ井」に行って人が多ければ「俺のラーメンあっぱれ屋」にいこうと思っていたので、14時前くらいに確認すると、10人近く並んでいるが、何人かお店に入ったのでチャンス!と思い並ぶ事に。

以前「俺のラーメンあっぱれ屋」に行ったときは20人程で45分くらいだったので今回はもう少し早いかな?と思っていたが、なかなかお店に入れない。

ちなみに初めて行く人には分かりにくい、先にお店の券売機で食券を購入してから並ぶシステム。

食券購入して、半券をお店の人に渡してから並ぶ模様。

ちょっと書いておいてくれたらな…

並んでいる途中に雨が降ってきて、店員さんが傘を配り始める。

いきなりの雨のときは助かる。

お店の中にも3人程待てるスペースがあり。

ようやく座席に座り待っていると、回転の悪い原因が分かる…

つけ麺が人気のこのお店。

つけダレが冷めてくると、言うと再加熱してくれるのだ。

さらに、つけ麺を食べ終わったあとに「スープ割」というと、つけダレにスープを入れてさらに細かく切ったチャーシューとネギとゆずを入れて飲めるようにしてくれます。

そら時間かかるわ…

さて実食!

麺は太めでつけダレは熱々!

量は小にしましたが、結構なボリューム。

他のお店で普通サイズを食べる人は小でいけると思います。

タレにつけて、一口目。

なんでか分からなかったが、あれ?メチャクチャうまー!(><)ヤバいかも!

くらいの感じがして驚いた。

なんかちょっと美味しい粉末みたいなの食べちゃったかな?

それからは普通でした(^^;

実は個人的につけ麺はあまり食べない人なんです(^^;

熱々のつけダレになんで冷えた麺を…て感じです。

案の定途中でスープはぬるくなってきましたが、暖めてもらいませんでした。

でも、スープ重視派なので、スープ割はしようと決めてました。(お店に張り紙とかして欲しいな…)

スープを入れてパワーアップしたタレを食します♪

スープを入れてもこってり感が…

若者にはいいけど、胸焼け世代には厳しいかもね(^^)


時間がある時に行きましょう。

帰りはお店の人が外まで送りに出てきて、「お味はどうでしたか?」「初めてですか?」と、声をかけてくれました。

次はラーメンにチャレンジしてみたいけど、あのお店でラーメンたのむのはちょっと勇気がいりそう(^^;

ごちそうさまでした。

京都府城陽市観音堂甲田48-2

営業時間 11:00~15:00

0774-55-0900

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 8日 (土)

京都のラーメン「俺のラーメン あっぱれ屋」で食してきた口コミレビュー。

俺のラーメン あっぱれ屋行ってきました。

営業時間は11:30~14:30

日曜・祝日・第4土曜日は休みなのでなかなか行く事ができないお店。

カレー屋さん「カシミール」に匹敵する行きづらさ…

まさにラーメン界の「カシミール」

さらにこちらは京都府城陽市奈島下小路11

結構山の中で車かバイクがないと大変。

救いは思ったよりも待ち時間が短い感

夏場は外はミスト&扇風機で少し並びやすい。

店内では2人で切り盛りしてますが、結構ムダ無くテキパキしてます♪

そして、行列ができてても、他に近くにおいしいお店があります。

「麺屋たけ井」&「屋台ラーメン」(台湾ラーメン)


水曜日の13時前くらいに着いたかな?

バイクで行ったのだが、山道でお店発見も右折で入り辛く、一旦スルーしてその先でUターンして到着。

外に並んでるのは約10人

そして行列に並んで中を見ると、さらに10人程並んでいる。

20食限定のつけ麺は売り切れ

座席は15人程

ざっと20人くらい並んでいたが、麺が出てくるまでかかった時間は約40分。

一人当たり約2分で計算するといい感じかな?

席に着く前にオーダーをきかれて、塩チャーシューメンをオーダー。

大盛りもサービスだが普通で。


麺メニューは

こくまろ塩ラーメン        700円
こくまろ塩チャーシューメン    950円
こくまろしょうゆラーメン     700円
こくまろしょうゆチャーシューメン 950円
スーパーつけめん         950円

トッピング

味付け煮玉子 100円
メンマ    100円

こんな感じ


こくまろ塩ラーメンが到着。

スープを飲むと系統はスガキヤラーメンな感じ。

魚系スープ&こってりって感じ

チャーシューは普通にしとけば良かった…

8枚くらい入ってて、そんなにいらなかったな(^^;

メンマが太く程よい硬さでうまい♪

チャーシューメンにするならトッピングでメンマのほうがおすすめ♪

そして、麺

うまい!

粉っぽさも無く、程よい太さで満足でした♪

あと、スープは全部は飲み干せませんでした。

ちょっと後半はくどくなってくる。

チャーシューのせいもあったのかも?

城陽郵便局前の「屋台ラーメン」はいつもスープ飲み干します♪

今度来たら、こくまろしょうゆラーメン大盛り+メンマに挑戦したい♪

貧血 食事
やずや 雑穀

おいしくて体にいいもの食べましょう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)