2007年6月15日 (金)

ここ(心)歌♪佐野元春『ジュジュ』

久しぶりのここ(心)歌♪佐野元春の『ジュジュ』

佐野元春の歌といえば、『Someday』『約束の橋』などが真っ先に浮かぶと思う。
しかし、『ジュジュ』はいい。
実は僕にもジュジュって何なのか分からないけどそこがまたいい。
ギターを弾くとさらにリズミカルでいい。
全くの初心者にはちょっときついかもしれないけど、それ程難しくはない。

では歌詞をちょっとばかし...

『ジュジュ』

ジュジュ ジュジュ には何もわからない
世界がこの手をこぼれていくたび 心がちょっと傷むだけさ
ジュジュ ジュジュとはうまく踊れない
世界はいつも君を振り向かずに すっと通り過ぎていくだけさ 君がいない

ジュジュ...
...
...
ジュジュ 会いたい...
何時の日も誰かがきっと 遠くから見ていてくれる

ジュジュ ジュジュには何もわからない
世界が...
...
...
ジュジュ 会いたい ジュジュ 会いたい ジュジュ 君がいない

ジュジュって何?(^^;
とか思いつつもやっぱりいいです。
じっくり聞いてみてください♪

ぐっさん(山口智充)の番組→音楽屋台MusiG
で佐野ROCKのコーナーが始まる瞬間の佐野元春の待ってる感がなんか好きです。
質問に即答の佐野元春もまた面白いです(^^)ポールですかジョンですか?

1度は見ておきたい雑貨たち→生活雑貨

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月13日 (水)

ムーディ勝山がiTunes STOREに...

「右から来たものを左へ受け流すの歌」でおなじみのムーディ勝山。
陣内、藤原紀香の結婚披露宴でも歌っていたので結構知れ渡ったのではないでしょうか?

その歌がiTunes STOREで1曲200円で販売されてました。
iTunes STOREで売られている事に少し笑えた(^^)

高い(><)/って書いてる人が多かったです。
まぁ、高い気もしますが、ムキになって高い!!とか言うそんな人は買わなければ...
高いといっても200円だし、好きな人は無理無く買える価格だろうし...

その他に、
『上から落ちてくるものをただ単に(ただただ)見ている男の歌』
『数字の6に数字の5を足したの歌』
『2日前から後頭部に違和感がある男の歌』
などが売ってました。

チャラチャッチャッチャラッチャ〜♪
同じ曲を何度も聴いてるとあれだが、
一度目は間抜けで笑えるので僕は結構好きです(^^)

最近はにしおかすみこもお気に入り♪
あの、ア゛―――ッ!!!の叫び、
アタシだよ!
嫌みの無い語りにあのキャラはこれから色んな場面で使われそう。
あの格好でなくイメチェンしても成功しそうな感じ。
がんばれ♪

プラスマイナスも頑張れ♪

1度は見ておきたい雑貨たち→生活雑貨

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月21日 (月)

つぶやき...最近の長渕

最近長渕剛をよく見かける。
もちろんテレビで。

ムキムキになっちゃったな...
こんがりしちゃったな...
あか抜けちゃったな...
店長が変わってしまったのか、長渕が変わってしまったのか...
多分きっと長渕が変わってるな...
昔の曲で聴いたような歌詞だな...

アルバム『JAPAN』の頃が暖かさと大人への成長のようなモノが感じられて良かったです。
その頃、NHKだったかな?
一人で5曲くらいイスに座って歌ってたのかっこ良かったなぁ〜。
見てみたいけど、探しても無い...
東京青春朝焼物語とかだったような...

これからどんなおじいさんになるんでしょうか...
ファイティング!長渕!

ムキムキ長渕しか知らない人は、ぜひ古いアルバムを聴いてみて。
セイヤー!!とかかけ声の入っていない爽やかな歌声と歌詞が待ってます♪

1度は見ておきたい雑貨たち→生活雑貨

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 9日 (月)

ここ(心)歌♪DefTech(デフテック)『No Complaints』

本日のここ(心)歌はDefTechの『No Complaints』
直訳すると『不平が無い』

音楽を聴く人は分かると思うが、あるフレーズが頭に残ることがある。
それがこの曲。
少し軽いテンポで始まる明るい感じの曲。

そんな軽い感じで『不平不満を言うのはやめよう』と言ってくれるのがデフテック。
押しつけず、突き放さず、軽く励ましたり正したりしてくれる曲が作れて歌える。

とりあえず歌詞はこんな感じ..

We've all got so many thing on life
......
.....
ほんとの幸せってどこにあるの?
...
ずいぶん遠くまできてしまったけれど
いまだこりずに旅を続けるよ
...
どこかに答えがあると信じてた
与えられるものだとも思ってた
どれだけ探してみてもやっぱり見つからないの
幸せの城はこの胸に築くもの

No complaints about the way life is going now
...
...
文句を言うのはもうやめよう
不平不満を語るのはよそう
僕が私が自分から変われば君の世界が変わっていくよ
どんな汚い社会の中でも
汚れないで磨いてゆこう
僕たちだけは私たちだけはどんな場所にいても
....
....

と、まあこんな感じです。
店長の頭の中で繰り返されるところは、

『どこかに答えがあると信じてた
与えられるものだとも思ってた
どれだけ探してみてもやっぱり見つからないの
幸せの城はこの胸に築くもの』
の部分。
                           
与えられるものだと思ってたの、2個めの『』は結構重要!
この『も』がある事により、与えられるものとさえ思っていた。
という意味が生まれますよね。

このあたりデフテックらしさが感じられます♪
これからもいい曲作ってね♪

早くNewアルバム出ないかな〜?

1度は見ておきたい雑貨たち→生活雑貨

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 8日 (木)

ここ(心)歌♪デフテック『QualityOfLife』と女性差別

ブログでも取り上げたが、柳沢伯夫厚生労働相の「女性は子供を産む機械」発言が話題になっている。
女性差別は昔からあったが、昔は女性差別を口にする事が出来ないくらいに男性の力が支配していた。

ようやく女性差別を話し合える時代がやってきた。

そんなこんなで今日のここ(心)歌は
DefTech(デフテック)の『QualityOfLife』

デフテックは、戦争や核など、重めなテーマを歌った歌詞も多いが、それが一人歩きせず、メロディーがまた良い!からたまらない。
この曲は女性差別を歌った曲。

それでは歌詞をつまみつまみ。

今の今の今まで 女性は差別されてて
耐えて 堪え我慢して 乗り越えてきた流れ
変える時が来たんだぜ 今顔を上げ立ち上がれ
腕高く掲げ 女であることに誇りを待て

到底叶わぬ夢だと思ってもがっちり握りしめゆけ
女という字は祈る姿形からできた文字

もし願いが叶うのならば大きなことを求めて
この奴隷制から逃げて見つけて
知らぬ未知の道を
...
...
形のないようなもの 目では決して見れはしないこと
音と言葉と心 結びつけるこの場所
...
...
あるフェミニストが言った2000年間ひっくり返す時が来たぜ
戦争好む男バカどもの家庭守ったのもあなたのおかげ
...
慈愛 尊敬 感謝 価値創造
...
形のないようなもの 目では決して見れはしないこと
音と言葉と心 結びつけるこの場所

こんな感じです。

歌詞の中で
女という字は祈る姿形からできた文字
腕高く掲げ 女であることに誇りを待て
戦争好む男バカどもの家庭守ったのもあなたのおかげ
とある。

男と女の違いを分かったうえでの平等を唱えるのは良いこと。

ただし、女だからうまくできた事、男だからうまくできた事もあったはず。
男女互いに尊敬出来る部分があったはず。
男女それぞれの良さを認識し合い、信頼関係を築くべき。
お互いの良さを消してしまうような平等は考えもの。

女としての誇りをどこに持つのか。
まだまだ女性差別が無くならない現代社会の中でバリバリ働く事が誇りなのか、外で働く旦那の為、子供の為に家庭を守っていく事が誇りなのか、それは状況を見て自分が決めること。
そしてそれを選択出来る事が平等。
どっちが正しくてどっちが間違っているという事は無い。

ただし、どっちを選んだとしても、また、その他の道(未知)を選んだとしても、しあわせに向かう為の本質は別の部分にあるかもしれないという事はいつも考えて欲しい。
もちろん男も同じである。

働く事も好きだがどっちかというと、家事をするのも好きな店長でした(^^)
デフテックのアルバムなど紹介しておきます↓値段も安いので気が向けばどうぞ。

価格:¥ 2,331(定価:¥ 2,980)
おすすめ度:

価格:¥ 1,650(定価:¥ 1,980)
おすすめ度:

価格:¥ 1,450(定価:¥ 1,500)
おすすめ度:

価格:¥ 1,960(定価:¥ 1,980)
おすすめ度:

価格:¥ 770(定価:¥ 1,050)
おすすめ度:


1度は見ておきたい雑貨たち→生活雑貨

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年1月17日 (水)

やっぱいいわ♪のDefTech DVD(デフテックDVD)

DefTechのライブDVD武道館Verと沖縄Ver2枚とも買っちゃいました(><)
MusicDVDを買うのは、かなり久しぶり!
山崎まさよし以来ではなかろうか?

映画のDVDなどは、買うともったいないのでレンタルで済ませてしまう店長。
デフテックのDVDは買わずにはいられませんでした。

今回初の全国ツアー。
店長も行ってきたので、映像を見るとコンサートを思い出し、ぐっとくるものがありました。
ノリノリの曲にせよ、静かな曲にせよ、中身のメッセージがしっかりとした曲の多いデフテック。
基本は英語と日本語が混ざり合った形ですが、英語が苦手な人でも問題ありません。
メロディーもすごくいいです。

アンコールで歌われた、店長の好きな『Consolidation Song』もデフテックのコンサートならではの演出でした。

デフテックは、一時解散説もありましたが、今年は世界デビューに向けて準備中。
ファンだからというわけではありませんが、必ず成功すると店長は見ています。

DVDは、武道館ライブと沖縄ライブがあるのですが、
武道館ライブが定価2980円
沖縄ライブが1980円とCDと同じくとてもリーズナブル♪
下に↓のっけておきますが、Amazonなどで購入すると更にお得です。

店長が行ったコンサートでは、いのり feat.SAKURAが聞けなかったので、
武道館版に収録されていて良かったです。

沖縄版では、サプライズとして、島人ぬ宝が歌われているのですが、会場が一体となって涙もの(TT)
それと、サービス映像なんかも入っていて楽しめます。

まだ聞いた事の無い人、また、『MyWay』しか聞いた事のない人は、アルバム『DefTech』を一番始めにに聞く事をお薦めします。
『MyWay』のみの一発屋ではない事を確信できた一枚でした。
いい曲が多く、安くて、そりゃ売れるはずわと当時感心してしまいました(^^)

価格:¥ 2,331(定価:¥ 2,980)
おすすめ度:

価格:¥ 1,650(定価:¥ 1,980)
おすすめ度:

価格:¥ 1,450(定価:¥ 1,500)
おすすめ度:

価格:¥ 1,960(定価:¥ 1,980)
おすすめ度:

価格:¥ 770(定価:¥ 1,050)
おすすめ度:

雑貨もよろしく→かわいい生活雑貨

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006年12月20日 (水)

ここ(心)歌♪野狐禅『風来坊』

今日のここ歌は、またまたはたまた野狐禅!
曲は『風来坊』
不器用でストレートな魂の叫び、野狐禅のすてきソング♪

では簡単に紹介♪

もしも...何らかの罰ゲームかなんかで、
背中に何らかのタトゥーをいれなきゃいけなくなったとしたら...

迷わず君の顔を彫るよ..
いつも泣かしてばかりだったから、
せめてそんな時くらい、笑ってる君の顔を彫るよ...

どこをほっつき歩いてたの、
膨れっ面で聞いてくる君がいなくなって..
どこにでもほっつき歩けるようになったはずなのに、
何故かどこにもほっつき歩きたくなくなった...

風来坊、風来坊
そっか、そっか、そりゃそうだよな..

風来坊、風来坊
だって僕はいつだって、君に向かってほっつき歩こうとしてたんだもんな...
...
....
どんな歌でも歌えるようになったのに...
なぜかどんな歌も、歌いたくなくなった...

風来坊、風来坊
そっか、そっか、そりゃそうだよな...
...
だって僕はいつだって君に向かって歌おうとしてたんだもんな...
...

大切な人がいなくなって、心にぽっかり穴があいた時の歌です。
それがまた、野狐禅のキャラとばっちりはまって涙ものです...
やっぱ、野狐禅のバラードっていいや(^^)
ぜひじっくり聴いてみてね♪

1度は見ておきたい雑貨たち→生活雑貨


ポチッとクリックしてもらえると助かります→人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月20日 (月)

ここ(心)歌♪野狐禅『ならば、友よ』

今日のここ(心)歌は 野狐禅 『ならば、友よ』
不器用で力強く、時にはやさしい、そんな野狐禅の歌や歌詞。

今回の歌は、出だしは、初めて聴く人は、なんだこれ?
みたいな感じだと思う。
でも、最後まで聴いて欲しい。
サビのフレーズの良さから入って、
それからゆっくりとその他の歌詞や風景を味わえばいいと思う。
なんならもう、サビだけでもいい(^^)とにかく聴いて欲しい。
では、歌詞をつまみつまみ。

その先には 一体何があるのとか なんとか...
.....

半ば嫌がらせちっくにお前にメールなんぞ送ってみれば
ばっちり返事が返ってきやがったもんだから思わず吹きだしつつも
ちょっくらお前に 本音を語ってみようと思った

なあ友よ 「夢」って言う言葉は
きっとあきらめた人が発明したんだろう

ならば友よ 死ぬ間際でいいや
君と夢を語り合うのは死ぬ間際でいいや

窓の外 美しき思い出の点滅めがけて
時計の針をフルスイングしてみるけど
あえなく空振三振 しまいには メソメソやりだす始末...
.....
ポエムをつづってみようと思った お前に宛てた 
ポエムをつづってみようと思った

なあ友よ 「青春」って言葉は 
きっと立ち止まった人が発明したんだろう

ならば友よ 死ぬ間際でいいや 
君と青春を語り合うのは死ぬ間際でいいや
.....
なあ友よ 「夢」って言う言葉は 
きっとあきらめた人が発明したんだろう

ならば友よ 死ぬ間際でいいや 
君と夢を語り合うのは死ぬ間際でいいや。

単純な勢いだけの闇雲な歌ではなく、
少しの寂しさや重み、力強さを感じさせる野狐禅らしいここ歌です。

視聴はこちら→野狐禅視聴覚室へ

1度は見ておきたい雑貨たち→生活雑貨


ポチッとクリックしてもらえると助かります→人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 7日 (火)

ここ(心)歌♪山崎まさよし『区役所』

今日のここ(心)歌♪は、山崎まさよし(まさやん)の『区役所』
区役所のHP調べようとした人、ごめんなさい。
でもついでに読んでいって下さい...

この曲もまさやんらしく、ゆったりとした雰囲気を満載にかもし出して、
頭にイメージが浮かぶような、すてき歌♪
また、歌詞をつまみつまみ、

静かな午後に...
今朝見た夢に懐かしさを感じている
たまにしか通らない道 うろ覚えの曲がり角
区役所までつづいてる...
...
君が僕にくれたもの 僕がしてあげられたこと
手のひらをみつめてる...

どこかに消えてしまう雲みたいに上手に
悲しみは消せないけど...

南の風に早咲きの花...
...
たゆまない時の中で変わらない優しさを
手がかりに歩いてる
まだ少し気が早い空の下を

何か意味深で、何の為に区役所へ向かうのか。
離婚届を持っていくところだとか、
色々な説はありますが、まさやん自身が、
詩の中に、別れたとは一切書いてない、と言ってました。

ということで、この曲はそんな悲しみの歌。ではなく、
かといって、明るい歌でもなく、まさやん自身が、
答えを持って作ったわけではないわけで、
聴き手によって違う一面を見せる歌です。
導かれて、後は自分で〜!
場所は貸すけどそこからよろしく〜!ってな感じです(^^)
ステキな場所(歌)を貸してくれて、
後は聴き手の心のままに楽しめる。すてき歌です♪

店長としては、曲の終わりに向けて徐々に暖かみが感じられ、
吹っ切って、はりきって、ではないけども、
新たな再出発。なイメージを持ちました。

あと、この歌を選んだのは、もう一つ理由があって、
ギターで弾くと、とてもいいのだ〜!
ギターの本を見れば、ややこしそうなコードが使われて、
難しそうで、ダメだこりゃ!に見えるのですが、
実は、それ程難しくなく淡々としたリズムで、弾き語りに心地よいです。
全くの初心者では難しいですが...
では、機会があればぜひ聴かれたし!

ポチッとクリックしてもらえると助かります→人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 4日 (土)

ここ(心)歌♪DefTech『MyWay』

ここ(心)歌♪はデフテックの『MyWay』

デフテックを語るうえでこの曲は絶対に外せない。
かといって、この曲のみの一発屋でないことは、
アルバムを聴いてみると分かってもらえると思う。
あれだけ売れるのには、やっぱり理由があるのです。
店長がデフテックに出会ったのは『MyWay』のライブ映像。
歌詞やメロディー、歌う姿にやられちゃいました。

簡単に言うと応援の歌だが、そんな簡単には言い表せない深い歌。
それでは歌詞をつまみつまみ

Def Tech sound Shen and Micro 'round singing on and on and on
地に足付け 頭雲抜け 進む前に前に前に
手をつなげば怖くないから そこまでお前は弱くないから
でもいつまでも そばにいないから
Believe my way my way my way

"Believe it my way"are...

もうここまでやってきてしまったとか
もうどうでもいい どうすることもできないとか
...
僕らを必要とする誰かがいる どこにいる
...
夢と現実の狭間で 冷静と情熱の間で
リミットある one time 人生を満たされない日々もなんなくと
こなせる自分にまずなりたいと...

Fight high と right proud 持ち続けてもでも震える今日
...
どんなにふけ年老いても これだけは忘れないでいてよ
まずマジ"恥""劣等感""嫌悪感"人に対する嫉妬心...
...話し吐き出し 泣き出しそれで確かに
今日はめでたし でも明日からまた新しい日が始まる

デフテックの曲は、マイクロとシェンが、英語、日本語で
歌っていくのだが、洋楽を聴かない人でも、
結構自然に聴けると思います。
メロディーの良さもあるのだと思います。
途中に入る『ハッ!』ってところも大好き(^^)

とにかく歌詞が深くて、考えさせられます。
簡単な頑張れ!ではなく、一つ深いレベルの応援歌だと思います。
しかし、あの心地よいメロディーに乗っているためか、
重苦しくなく、押しつける風でもない、そんな応援歌です。

なんか店長のイメージ中心の解説になった??
とにかく聴いて下さい♪(^^)
アルバム『DefTech』は超おすすめです。

1度は見ておきたい雑貨たち→生活雑貨

ポチッとクリックしてもらえると助かります→人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)